魚沼駒ヶ岳

 始めは平ヶ岳に登るつもりで車で家を3:07に出た。銀山平に8:30頃着いたが、ここから先の道がまだ除雪後の不安定な状態ということで、平ヶ岳に抜ける道が通れずあえなく断念。このまま帰るわけにも行かないので、やむを得ず枝折峠から魚沼駒ヶ岳に登ることにした。
 しかし枝折峠に行く道も同じく通行止めで、一旦はあきらめて帰るか、武尊山にでも登ろうかと考えたが、駒ノ湯からならば魚沼駒ヶ岳に登れることを思い出し、結局駒ノ湯から魚沼駒ヶ岳に登ることに決定した。
 幸い頂上近くに管理人の駐在している小屋があるので、テント類は車に置き、念のためシュラフやマットを持って登り始めた。地図の上ではかなり長い時間がかかりそうだが、小屋泊まりなので安心だ。運悪く天気は今一で、雨は降っていないものの、ガスが濃くて視界がかなり悪い。小倉山の手前では急な雪渓があり、かなりビビった。20〜30m位の視界では雪渓の終わりが見ず、一瞬「撤退」の2文字が頭をよぎる。行ける所まで行ってみる。幸い、すぐに雪渓は切れ、再び元の道に戻った。しかし雪渓を越える所はかなり大変で、脇の枝につかまりながら歩いたわけで、体中泥と汗でまいった。
小倉山からはなだらかな稜線歩きではあったが、ここでも雪渓がびっしり詰まっていて、雪渓上を歩かなければならないところがあった。視界がない上での雪渓歩きはとても怖い。しかし下山してくる人たちからの貴重なアドバイスにより、心強く歩けた。
駒の小屋は予想していたよりもこじんまりしていて、作りはがっしりしてきれいな小屋だった。管理人は作家の立松和平を細くしたような雰囲気で、3週間に1度ぐらい下山するとのこと。自分を含めて3人の登山者だけであった。と思ったら、何と18:30過ぎから11人グループがやってきた。ずいぶん遅いのでびっくりした。
頂上には翌日(23日)に登った。前日の天気予報や夕方の雲の状態からは間違いなく「晴」と思った。しかし現実は「霧」何分待ってもダメで、7:05にとりあえず小屋を出た。頂上は風はあまりないものの、360°真っ白で何も見えない。頂上付近にしばらくいたが、下山した。小屋に戻り小屋番に写真を見せてもらったり、いろいろな話をして楽しんだ。今年は数年来の悪い天気で、週に1度ぐらいしか晴れないとのこと。雪も多く、小屋に泊まる人も例年に比べてかなり少ないとのこと。
 小屋番が花を見に行くというので一緒に連れていってもらった。ツガザクラ、リンドウ、その他いろいろな花が咲いていた。
 下山しても結局魚沼駒ヶ岳は見えなかった。駒ノ湯で32.1℃のお湯に浸かって汗を流した。