トムラウシ
当初は天人峡からのピストンの予定ではあったが、富良野のラベンダーも見られたし、時間的なゆとりもあったので、トムラウシ温泉からの縦走に急遽予定を変更することにした。トムラウシ温泉にはただ一軒しか宿がなく、幸い何とか潜り込むことができたのでラッキーだった。その宿は「国民宿舎 東大雪荘」で、登山目的の人か多いためか、個室のほかにも大広間の相部屋が用意されていた。自分もその大部屋だ。むしろいろいろな人と話せて大部屋の方が都合がよい。事実、札幌から来ているという中高年の男性の車で短縮ルートからの登山になった。またもやラッキーである。出発はかなり早い時間になってしまった。贅沢は言えない。
短縮登山口からのルートは、正規に歩くルートよりも、1時間半ほど時間が短縮できるようでかなり楽だ。道は比較的緩やかな方だ。1回目の休憩で朝食のおにぎりを食べる。ややしょっぱめだ。2回目の休憩でももう一つおにぎりを食べる。おにぎりで力が入ったためか、この後これといった休憩をとらずに頂上まで登ることができた。頂上直下の砂礫帯にはコマクサがたくさんあり、引き寄せられるように道を間違えそうだった。危ないところだった。
頂上に着いたときには一面ガスで、全く視界ゼロ。朝からガスっていたので、やむを得ない。雨が降らないだけでも御の字だ。しばらくしても誰も登ってこない。風が強くなってきた。ミニ三脚を出して記念写真を一人で撮る。このミニ三脚は今回の北海道山行で、ここでしか使わなかった。その後、一人の人が登ってきて挨拶を交わした。雨が降ってきたので、足早にヒサゴ沼まで下ることにした。計算上ではこの日のうちに天人峡に降りることも可能な時間だったが、こんな天気に下山しても登った意味がないので、予定通りヒサゴ沼の避難小屋に泊まることにした。
ヒサゴ沼の避難小屋はまだ昼前というのにすでに到着している人が多くいた。かなり混むとは以前から聞いていたが、やはり早く着いてよかった。その後何人も入ってきて、何とか収まりはしたが、かなり窮屈になってしまった。東京から来た8人の山岳会のパーティーの一人が手際よく寝場所を指示していた。午後2時頃着いたパーティーはあきらめてテントを張ることにしたようだった。外は強い雨が降っていた。
翌朝、一時的にヒサゴ沼の全体が見えた。大きな沼だ。昨日よりはいい天気で、雨の心配はなさそうだ。化雲岳まではかなり時間がかかった。頂上には大きな岩があってその上に登ってみる。トムラウシが見えるか粘ることにした。しかし一部が見えただけで全体が見えることはなかった。