巻機山
 前の苗場山と同じように今回も車での日帰り登山だ。やはり第2土曜日ということで同じパターンができることになった。位置的にも苗場山とそれほど違わないので計画も速やかだった。
桜坂の駐車場に着いたときは8時を少し過ぎていたので、駐車場には入れず、車を手前の路肩に止めた。おかげで料金(500円)をとられずにすんだ。駐車場は結構大きく、かなりの数の車が止まっていた。観光バスもいた。紅葉の時期とはいえ、この数の車を考えると入山者の人数はかなりのものと思えた。
コースは大きく分けて完全尾根コース、完全沢コース、沢+尾根コースの3コースあり、沢コースにするか完全尾根コースにするか迷った。果たして沢コースで大丈夫か。沢の装備がないので不安だったが、地図にもはっきりとしたルートとして紹介されているので、思い切って沢コースに行くことにした。途中で尾根に分かれるところがあり、途中の尾根に入るコースをとった。つまり「沢+尾根コース」だ。下りは沢は危険なので、完全尾根コースと前もって決めておいた。
地図にはいくつか徒渉がある。不安だ。しかし不安とは裏腹に水の量もそれほど多くなく、徒渉をする所はなかった。危険なところもほとんどなく、まわりの紅葉を眺める余裕があった。紅葉は山の中腹でちょうど見頃だった。割引沢に入ると残雪が何ヶ所かに残っていた。こんな時期にまで雪があるなんて。(この年の夏は記録的な猛暑だった)驚いた。
天狗岩を越えて少し行くと、いよいよ沢に別れを告げて尾根に入った。尾根の取り付きは途方もなく急だった。四つんばになるほど急なところが多かった。かなりこたえた。
割引岳に着いたのはほぼ12時頃だった。狭い頂上に40人位いた。そのうち30人ぐらいは「新ハイキング」というグループであった。大人数のパーティーも考え物だ。
この日の天気は年に何度もないような天気で、1日中快晴だった。谷川岳、火打山、妙高山、北アルプスの山々などがよく見えた。とにかく天気がよいので稜線を牛ヶ岳まで歩くことにした。牛ヶ岳まで行くと遠く日光の奥白根山、男体山、皇海山、尾瀬の至仏山、燧岳、それに平ヶ岳、北は八海山、越後駒ヶ岳など。確認できる百名山でも10以上あった。とにかく素晴らしかった。
下山は尾根コースをとった。六〜七合目あたりでは紅葉が素晴らしく、満足できた。途中から福井からきたという中年の人と一緒に歩いた。山を始めてまだ日が浅く、何事も初めてのことばかりだと言っていた。おかげで下りの休憩ができずに2時間歩きっぱなしで下りてきてしまった。